-
コラム / 歯科NEWS
フッ素のおはなし③
フッ素は子どもに効果的!乳歯や生えたばかりの永久歯はまだ未成熟。歯の表面を覆うエナメル質はやわらかく、軽石のようにでこぼこしています。そのためむし歯菌やプラークがつきやすく、特にむし歯ができやすい時期。外部の影響を受けやすく酸に溶かされやす...
-
コラム / 歯科NEWS
フッ素のおはなし② ~フッ化第一スズ~
フッ素のおはなし② ~フッ化第一スズ~歯みがき剤やジェルに含まれるフッ素(フッ化物)には、「モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)」「フッ化ナトリウム(NaF)」「フッ化第一スズ(SnF2)」などがあります。フッ化物配合と書かかれていない場...
-
コラム / 歯科NEWS
フッ素のおはなし① ~フッ素で虫歯予防~
フッ素とはフッ素は自然界に存在するミネラルの一種で、海藻、魚類、緑茶などに含まれています。自然の状態では単体で存在することはまれで、私たちが利用しているのはほとんどが他の元素と結合したフッ化物です。フッ素(フッ化物)はむし歯予防に効果がある...
-
コラム / 歯科NEWS
動脈硬化リスク2倍に!
咬合支持を失うと(歯を失ったままの状態)動脈硬化のリスクがおよそ2倍になることが大阪大学歯学部の研究グループによって明らかにされた。咬合支持喪失が栄養摂取の低下を招き、結果的に動脈硬化となる可能性を示した。
-
コラム / 歯科NEWS
食後すぐの歯磨きは歯にダメージ。少なくとも30分経過後が理想的。
歯の磨き方や磨く回数に気を使っている人は多いが、磨くタイミングを意識している人はどれくらいいるだろう。食後すぐの歯磨きが歯に深刻なダメージを与える事が、米シカゴに本部を置く総合歯科学会(AGD)の最新の研究で明らかになった。今、歯磨きをする...