コラム|千葉でインプラントを行うなら東船橋駅最寄りのおさか歯科クリニック

コラム

  • コラム

    インフルエンザと歯周病菌の関係

    歯周病菌がインフルエンザ感染を促進させるメカニズムを日大歯学部感染免疫学講座の神尾教授らの研究チームが明らかにした。研究チームは PG菌が A型インフルエンザウイルスに及ぼす影響を分析PG菌が産生するRgpがインフルエンザウイルスのHAを開...

    Read more

  • コラム

    薬用マウスウオッシュうがいで糖尿病が改善!

    歯科疾患や歯科医療の全身の健康との関係について、様々な知見が示される中、特に歯周病と糖尿病との関係は医科でも注目されるようになりました。この度大阪大学院歯学研究科口腔全身連関学共同研究講座(仲野和彦教授)が薬用マウスウオッシュを用いたうがい...

    Read more

  • コラム / 歯科NEWS

    歯周病菌がまさか大腸がんにも悪影響!?早期発見・治療でリスクを減らそう

    歯周病は、歯と歯茎の間に細菌が繁殖して歯茎が腫れたり、歯がぐらついたりする病気です。近年、歯周病菌の一種「フソバクテリウム・ヌクレアタム」が、大腸がんの発生や悪化に関係しているという研究結果が続々と報告されています。 歯周病治療で...

    Read more

  • コラム / 歯科NEWS

    アルツハイマー型認知症、28歯の喪失でリスク1.8倍に!

    60歳以上で歯を28本失っていると、アルツハイマー型認知症となるリスクが1.81倍になることが明らかになりました。(日本歯科総合研究機構より)論文では歯周病、歯の欠損で受診した401万人と66万人を対象に認知症の有無を検討し、結果、性別・年...

    Read more

  • コラム

    歯科医院でのコロナ感染確率

    現在新型コロナウイルスの世界的大流行により、感染対策を各地の施設や病院などで行っています。東北大学大学院歯学研究科の小坂健教授らのシミュレーション結果によると、1日の患者数を50人と仮定すると、症状のある新型コロナウイルス感染者を診療しなけ...

    Read more